2011-インフレ時代のヒトたち

Q :

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

Ans :

インフレ時に生きたヒトは、借金をしても、インフレにより減価で、借金を返すことができました。

1998年以降は、借金をしても、デフレのため減価せずに、借金を返すのが大変です。赤字国債は、積み上げっています。

経済成長は、1995年くらいまでのことを指ししているのであれば、 成長時は、インフレである、借金による恩恵を受けていたとは、あまり認識していないのでは。

政府の赤字国債を、購入しているのは、日本の日銀と民間銀行です。 民間銀行の購入した赤字国債は、まわりまわって、個人の貯蓄として統計上あらわれています。個人の貯蓄1000兆円は、政府が赤字国債を発行した結果、蓄積されています。

個人の貯蓄の80%?は65歳以上の資産ですので、個人の貯蓄に、相続税を正しく課せば、現在の65歳以上の方がなくなられる30年後には、相続税で半分くらい、国庫に戻ってきます。

政府の借金が、民間個人の資産になっており、その資産は、相続税で国庫に戻りますので、若者の負担にはなりません。(相続財産を目当てにしている若者には負担になるかも)

若者は、どんどん赤字国債を発行してもいいというべきですが、 赤字国債が、高齢者医療補助などの死に行く方々に使われているなら、その赤字国債の投資は、成長を生みません。

若者は、自分たちの未来の成長分野への投資を、政府に働きかけるべきですね。