Entries from 2020-09-01 to 1 month

2009-QA::自由貿易と自国経済

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 自由貿易の考え方は、昔、できました。 その頃は、その国、その土地でしかできないものがあり、自国と他国で、モノを交換することで、互いにメリットが出る。 日本なら、石油とかは、取れないですから、外国から輸…

2009-QA::革新技術による既得損益の破壊

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 科学技術の発展で、新たな技術が、既存の技術を置き換える際に、まったく違う企業が隆盛して、既存の業界で既得損益を守っていた企業が衰退することは多いですね。 まぁそういった意味では、経済を活性化させている…

2009-QA::金融緩和と経済成長

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 革新的な企業が出てこないのは? グローバルな時代になって、 大規模な投資資金を集められる企業が、革新的な技術を生み、市場を独占するようになってきています。 日本は、人口が1億2千万人程度で、市場が小さい…

2009-QA::2002時点の景気回復感

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 完全失業率の低下は、生産年齢人口の減少が大きく影響してますね。人手不足ですものね。ただ、経済指標としては、景気判断の重要な指標ですので、まぁ、回復基調と判断されます。 また、日経平均株価は上昇していま…

2009-QA::GDPと需要

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : GDPが上がると、労働者の層の給与が増えるというストーリかと。成立するかは条件によりますが。 労働者の年齢層は、22歳〜65歳とした場合に、特に、子供が就業していない層は、基本的に、給与の7割は消費に向…

2009-QA::貨幣需要

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 必需品、耐久消費財などは、動向調査されており、家計は必需品であれば購入するし、耐久消費財であれば買い替えする。 家計は、収入の7割を消費に回す傾向があり、必需品の物価が下がれば、他のものを購入するのに…

2009-QA::週休3日

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 給料はそのままで、休日を1日増やして、週休3日にするということですね。 それにより、レジャーなどの消費を増やすということですね。 いい案だと、思います。 アメリカでは、夏の暑い時期は、週休2日に比較して…

2009-QA::投資と経済成長

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : スタートアップの9割は、投資を回収できない。 より、一般的な企業でも、スタートアップ的なリスクを含む開発投資は、9割がた回収できないし、実際、大企業では、よほど、創業的な精神のあるメンバーが主導しない…

2009-QA::経済大国に日本が復帰することはあるか?

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 経済的な大国とは、人口に依存してますね。国内の人口が大きければ、それだけ、国内消費量が大きくなり、GDPは増える。 日本は、人口1億2千万人で、GDPは3位。経済的な大国ですね。GDPが10位以内なら経済大国…

2009-QA::日本経済の今後10年(作文)

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 日本人の寿命が伸びているので、10年後には、平均寿命は、85歳以上になります。より、「少子高齢化」もあり、労働者は、75歳まで働くことがベースになります。 22歳から75歳までの53年間の労働期間を、雇…

2009-QA::景気回復のためにお金を使う

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 国の産業が持つ供給力に対して、企業、家計の需要が足りていないと言われています。 つまり、供給力が余っています。それで、供給しているモノが、売れずに、そのモノの価格が低いままです。モノの場合は、在庫にな…

2009-QA::預金封鎖が起きるか

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 民間の金融機関の投資資産が毀損して、保有している資産の価値が減価した場合に、起きる預金封鎖は、起きない。 インフレが起きて、それを抑えるために、通貨切り替えで対処する場合は、市場の通貨を回収するため、…

2009-QA::個人の金融資産の蓄積

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 金融業は、蓄積されている資産を、利子分増やすビジネスですので、 金融資産は基本、利子分だけ増えていきます。 銀行預金は、民間銀行に預け入れているわけで、民間銀行が利益を上げている状況では、減らないこと…

2009-QA::自由経済と計画経済の差

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : ヒトはどんな英知を集めても、未来は不確実であり予測できないのです。 が、経済は、なるべき未来のことを予測して、不確実なことを排除することで、安定的なことを望んでいるのです。 で、不確実な中で、判断材料…

2009-QA::市場経済のメリットとデメリット

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 市場では、需要量と供給量によって、取引が均衡するというメリットがあります。 需要側(消費者)と供給側(企業)で互いに納得するところで、均衡するので、経済資源が効率的に活用できる。 ただ、それは完全競争…

2009-QA::資本主義の次の経済段階について

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans: 資本主義の課題 資本主義は、 生産資本(物的、人的な)を増強することで、生産性が向上する=>その分、生活が豊かになるということを是としていると認識します。 科学技術が発達した現在、 資本を増強するには、…