Entries from 2020-10-01 to 1 month

2010-中途半端な大きな政府

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 全体として、ご質問の意味が理解できないのですが・・・ 基本、小さな政府は、ゾンビな会社を、市場によって淘汰し、新たな事業分野にヒトを流動的に移動することを、良いとします。そのためのセーフティネットは用…

2010-需給バランス

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 個々の取引は、買う側それぞれが、適正と思った値段なら購入し、適正でなければ買いません。売る側は、適正と思った値段で販売し、適正でなければ値段を上げたり、下げたりします。 個々の取引(deal)は、その瞬間…

2010-日銀による金利操作

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 市場に流通する貨幣を増やす(マネーストック:旧名マネーサプライを増やす)とは、民間銀行がお金を借りやすくして、企業がおカネを借りて使うことです。 民間銀行がお金を借りやすくすること、つまり「金利を下げ…

2010-国債の新規発行額の減少理由

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : アベノミクスで、金融政策と財政政策を、実施しました。が、インフレ目標には届きません。既に、8年たちますので、アベノミクスの金融政策・財政政策では、デフレを脱却できないことが、さすがに分かったのだと思…

2010-消費税増税での消費の落ち込み

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 生活必需品は、普通に生活する上で、購入せざるおえないので、さほど消費は落ち込まない。 耐久消費材は、壊れると買い替えざるおえないので、壊れれば買い替える。 贅沢品は、消費しなくても、生活はできるので、…

2010-収益増と人件費増

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 景気が良くなって、収益が増加する企業が、従業員の賃金を上げて、 景気が良くなる分、インフレが進んでも、従業員が困らないようにできる。 が、 景気が良くなっても、収益が増加しない企業は、従業員の賃金を上げ…

2010-社会的な地位と相手

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 現代は、市場経済で、貨幣経済です。 何かを消費するためには、貨幣が必要です。消費する行動の中に、幸せを感じるなら、それなりに消費に十分な貨幣を保持する必要があります。 カネがないのは、病気と同じなのか…

2010-日本は大きな政府

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 小さな政府は、新自由主義なアメリカ、イギリスで流行ったもので、 小泉内閣時代に、構造改革などといって、喧伝されました。 が、新自由主義は、全てのパッケージを適用しないと、うまくいかないようで、日本は、…

2010-財政再建は必要か

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 今、発行されている赤字国債を、全て返すのは、基本的には、不可能です。 赤字国債は、インフレにならない限りは、返せません。 政府の財政支出は、基本、赤字です。得る税収と、使う支出は、トントンは目指します…

2010-経済イデオロギーが架空

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 新自由主義が、今となっては架空なトンデモな政策でした。 MMTも、架空なトンデモな政策と、捉えているのでしょう。 人間の頭で考えた理論は、基本、トンデモで架空です。それを実証、観察して、始めて、正しいパタ…

2010-お金は資本家の資産として蓄積される

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : ヒトは、稼いだお金の7割は消費をします。お金が稼げない場合は、貯金から最低限のお金を切り崩すか、社会保障により最低限の生活を保障してもらえます。 社会全体の消費量が減ると、その等価としての供給量が減る…

2010-社会科学と法律

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 時代の変化、社会の情勢により、ルールやセオリーは、変化していきます。 経済は、経済的な合理性によりヒトは、意志決定を行うとされてきましたが、実際は、不合理な意思決定を行うことが分かっており、行動経済学…

2010-国債の発行は本来する必要がない

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 基本、政府は借金なんてする必要はないのです。 現在は、民間が借金をしないため、政府が代わりにお金を民間銀行から借りて使っています。本来は、民間銀行は、民間企業にお金を貸せばいいのです。 企業が、何らか…

2010-失業率が上がると・・・

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 失業者が出るということは、経済全体が不況ということですね。 失業者が、家計の主体となっている場合、その家計は、収入源が大幅に減るわけで、失業者手当があるうちは、その社会保障のセーフティ・ネットで救われ…

2010-消費性向

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 400万円の80%は、320万円 500万円の80%は、400万円 600万円の70%は、420万円 700万円の60%は、420万円 使えるカネが、ある一定額を行くと、生活として満たされるので、 あとは…

2010-民間の借金が増えること

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 良いことです。 借金(信用貨幣)により、経済全体に、おカネの量が増えるのです。 民間銀行は、民間企業や民間個人におカネを、万年筆マネーで貸すことで、ビジネスをしています。それにより生まれる信用貨幣が、…

2010-財政出動と経済成長

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : ご質問の内容が、よくわからないですが・・ インフレターゲットを達成している場合や 民間負債が伸びている場合は、 政府が赤字国債により財政出動する必要はない デフレの場合は、 政府が赤字国債により財政出動す…

2010-信用創造の計算(高校の政治経済)

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : Xさんが現金500万円をA銀行に預金したとする。支払準備率を10%とすると、A銀行は、支払準備金 (a. 50010%=50 )万円をのぞいた (b. 500-50=450)万円を融資に使える。これをYさんが借りてB銀行に預金したとする。B銀…

2010-企業の倒産、新陳代謝

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 新型コロナ前のアベノミクスの成果で、 失業率、求人倍率などが、かなり良くなりました。 そのような状況では、あるゾンビな企業が破綻しても、その従業員は、 自分のスキルにあった産業に移動して雇用されることが…

2010-最低賃金と労働時間規制

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 対象の国の経済の状況によるので、一概に言えないと思われます。 現状の世界を考えると、人民の最低の人権を保証してない国である ことはあり得ないと思います。中国なら別ですが・・・ そのような国で、最低賃金と…

2010-Moneyの本質とは

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 現代は、 高度に分業が進んだため、自分が生み出す価値は、市場で交換せざるえないのです。その交換時に、共通の尺度になるのが、貨幣です。 分業を成立させるには、貨幣による価値尺度が必要です。 また、貨幣は、…

2010-中小企業の統合は必要か?

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 企業の規模は、生産資本の蓄積と関係します。事業規模が大きければ、生産資本も大きくでき、生産設備に投資する金額も大きくできます。 設備資本に投資することで、機械化や自動化による生産性を上げることが可能で…

What's ArchiMate?

Odai お題「What's ArchiMate?」

2010-国債発行と増税の根拠

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 高齢者の医療を補助するために、財源が全く足りていません。 その医療費を、国債でまかなう・・・というと、今まで、財政を組み立ててきた論理が崩壊するのでは。。。 で、プライマリーバランスが必要で、そのため…

2010-国債発行と経済成長

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : インフレ時に生きたヒトは、借金をしても、インフレにより減価で、借金を返すことができました。 1998年以降は、借金をしても、デフレのため減価せずに、借金を返すのが大変です。赤字国債は、積み上げっています。…

2010-MMTerと主流派経済学者

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 今までの主張をくつがえされては、学者としては、立場がなくなるのでしょう。が、そのようなことは、科学では当たり前なのですが、経済学は科学ではなく、イデオロギーに近いので、違う考え方を、自分たちのテリト…

2010-MMTとケイジアンの意見の違い

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : ケイジアンは、 財政出動で、クラウディングアウト効果、マンデル=フレミング効果を言及しているが、 MMTでは、実体としてその内容を否定しているので、その部分に政策意見に違いがあると思われます。 MMTは、政府…

2010-インフレ・デフレについて

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : ヒトの社会は、創意工夫の中で、年率2%の改善が普通に行われています。普通にしていても、生産量が2%上がる、つまりは2%は経済成長するものなのです。 経済規模に合わせて、貨幣量が相当量で供給されないと、…

2010-新型コロナによる経済危機が起きるか

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 現在は、グローバルで、モノ、カネ、ヒトが移動する時代です。 今は、ヒトが移動していないですが、モノ、カネは移動しています。 ビジネス視点では、ヒトは、ビジネスとしてはリモートでも可能で、本当に必要であ…

2010-抽象度と話しが通じるかの関係

Q : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp Ans : 知能が高いとは 知能が高いとは、抽象的にモノを捉えることができることを指す。 抽象とは 抽象的にモノを捉えるとは、以下。 ①AとBの差を空間的・状態的に認知して、Classification(分類)する ②AからCへの遷移を…